![]() |
r-clubの目的 |
イベントを開催するにあたり、まず一番心配なのは事故です。やはり気持ちよく最後まで走って頂きモータースポーツを楽しんで頂くのが本来の目的ですが、事故等があっては台無しです。また、その時は終了したとしても入院や通院する方がいた場合とても本人は元より主催者としてもいたたまれません。 またその保証制度もコースによっては適用されない事や曖昧なこともあり、参加の皆様に少しでも安心して参加して頂けるようスポーツ安全協会に加盟し今後の保証制度を確立していきます。 |
|
スポーツ安全協会とは |
財団法人スポーツ安全協会は、文部省(現文部科学省)や財団法人日本体育協会等の尽力によって、昭和45年12月10日に設立された営利を目的としない公益法人です。 | |
スポーツ安全協会の目的 |
財団法人スポーツ安全協会は、スポーツ活動及び社会教育活動の普及奨励を図り、これらの活動等における安全の確保に関する事業、活動に伴って生じる各種事故に対処するための事業等を行って、スポーツ及び社会教育の振興に寄与することを目的としています。 | |
スポーツ安全協会 の 事業内容 |
(1)スポーツ活動及び社会教育活動の普及振興に関すること。 (2)スポーツ活動及び社会教育活動における事故防止の推進に関すること。 (3)スポーツ活動及び社会教育活動を行う者のためのスポーツ傷害等の団体保険契約の締結及びこれに伴う保険契約者としての業務に関すること。 (4)その他法人の目的を達成するために必要な事業。 |
|
スポーツ安全 保険 事業 |
「スポーツ安全保険」は、アマチュアのスポーツ活動、文化活動、ボランティア活動、地域活動などを行う社会教育関係団体を対象に「傷害保険」及び「賠償責任保険」と、本協会で運営する「共済見舞金制度」を組み合わせた補償制度です。保険は、本協会が東京海上日動火災保険(株)を幹事会社とする損害保険会社(10 社)との間に一括契約するものです。 | |
スポーツ安全協会は日本陸連をはじめ日本サッカー協会や日本水連等など国内における名だたる協会や連盟が加盟し、入会者は1,000万人を超えている大きな財団法人です。先日この協会に出向きスポーツカートの事情を話し加盟できることを確認してまいりました。 | ||
r-clubへの加入 |
Enjoy Sport Kartシリーズにおいて参加する全ての人に加入していただきます。 |
|
年間掛金 |
掛金¥1,850+送金料+事務手続費+(¥1,150)で4月〜3月末まで年間¥3,000です。一度入会すると、3月末までその後の掛金は掛かりません。 有効期間は4月から翌年度の3月末までで、途中入会であっても有効は3月末迄です。 |
|
傷害保険金額 |
死亡 |
2,000万円 |
後遺障害(最大) |
3,000万円 | |
入院 |
4,000円 (1日につき) | |
通院 |
1,500円 (1日につき) | |
賠償責任保険 |
対人・対物賠償 合算 1事故 5億円 但し、対人賠償は1億円まで | |
共済見舞金 |
突然死 |
葬祭費用 180万円(急性心不全・脳内出血など) |
対象イベント |
Enjoy Sport Kartシリーズ全戦、およびr-kart共催イベント(念のため主催者様にご確認ください
|
|
申込方法 |
order@r-kart.jpまでお問い合わせ下さい |
|
※ 補償内容等・重要な内容を全て記入している訳ではございません。最新の情報など 詳しくはスポーツ安全協会ホームページをご確認下さい。 |